2024年 円安&物価高でも行くシニア夫婦の夏ハワイ ⑨費用まとめ
こんにちは、小金虫ツマです。
小金虫夫婦は、ヒルトンのタイムシェアを持ち、コンドミニアムの滞在の楽しみ方、おと休パスやマイルを使った国内旅の様子などをYouTubeで発信しています。
年金暮らしだけど、ちょっぴり贅沢な旅や暮らしも工夫次第で実現できます。
ツマは旅の計画&手配、ブログとYouTube字幕担当。オットは料理とYouTube動画撮影と編集担当。
どうぞよろしくお願いいたします。
YouTube→小金虫ちゃんねる
1週間の滞在を終え、帰宅。費用はいくらかかったのかまとめみました。今回も特典航空券、タイムシェアのポイント泊、自炊で節約しました。通常のハワイ旅行とは違ったお金の遣い方になりますが、マイルを貯めるとか、何回か自炊するとか、ちょっとの工夫で費用が抑えられることが分かると思います。
我が家はマイルはクレカ利用とポイ活で貯めています。ホテルはオットがマリオットヴォンボイ会員で、クレカでポイントを貯めて、マリオット系ホテルはほぼポイント泊をしています。
1.ハワイに行く前の費用 115,660円
〇交通費 110,880円
・チケット代 103,240円(特典航空券 燃油サーチャージ代のみ)※前回157,660円だったので5万円も安くなりました。
・駐車場+ガソリン代 7,640円
〇エスタ 0円
〇海外旅行保険 4,780円
旅行前YouTubeでお母さんがハワイで転んで大けが。たいへんな費用の請求が来た話がありました。結局保険でカバーでき、個人負担はなかったそうです。クレカのケガの補償を調べてみたら150万円でした。これでは足りてないと思い、今回から旅行保険に入ることにしました。クレカ不足分をカバーする保険なので安いです。
2.滞在費 142,123円
〇交通費 14,610円
・空港-ホテル間タクシー代 70ドル(11,340円)
ハナタクシー 35ドル×2
・バス代 20ドル(3,270円)
HOLOカードチャージ 10ドル×2
〇食費 551.41ドル (90,671円)
〇外食 45.59ドル (7,450円)
・ジョバンニ 36.58ドル(5,961円)
・レナーズベーカリー 9.01ドル(1,489円)
ピザのテイクアウトは自炊の食費に入れています。
〇観光 0円
〇お土産 81.83ドル (13,625円)
・ビックアイランドクッキー
個人のおみやげは今回はなしです。
〇リゾートフィー91.62ドル(15,119円)
〇チップ 4ドル(648円)
〇購入品(金額は下の表を見てください)
1・2日目
3・4日目
5・6日目
7・8日目
1日目 | フードランド | 117.38ドル | 19,239円 |
フードパントリー | 19.13ドル | 3,135円 | |
2日目 | フードパントリー | 36.54ドル | 5,990円 |
3日目 | フードパントリー | 31.80ドル | 5,225円 |
ロブスター | 38.38ドル | 6,306円 | |
アイランドカントリーマーケット | 27.20ドル | 4,469円 | |
4日目 | フードランド | 50.38ドル | 8,279円 |
5日目 | ドンキ | 66.77ドル | 10,972円 |
フードパントリー | 3.76ドル | 618円 | |
6日目 | フードパントリー | 28.54ドル | 4,708円 |
7日目 | フードパントリー | 22.06ドル | 3,640円 |
ホールフーズ | 15.89ドル | 2,622円 | |
8日目 | フードランド | 76.38ドル | 12,624円 |
アイランドカントリーマーケット | 17.21ドル | 2,844円 | |
合計
|
551.41ドル
|
90,671円
|
3.総額 257,783円
・旅行前費用 115,660円
・滞在費 142,123円
※個人のお土産は今回はなしでした。
4.滞在費を安くするための工夫
〇主食、調味料を持参する
滞在中基本自炊です。自炊するために必要な調味料を持参しています。これ以外にラップ類、包丁、温度計、はしなども持って行きます。
今回はパスタとお米に加え、小麦粉(お好み焼き用)も持っていきました。お米は3合だったのですが、次回は量を増やそうと思います。以前は朝食と夕食の2食だったのを、昼食と夕食にしたら間食が少なくなりました。お米があればメニューの幅が広がります。
〇ザ・バスを利用
ハワイ滞在中の移動はできるだけザ・バスを使っています。小金虫夫婦は2022年5月にシニアカードを作り、シニア料金で利用できるので移動費が安く抑えられています。
ザ・バスアプリをスマホに入れておけば、経路やバスの時間が分かり、移動に便利です。
〇定額タクシー
ハナタクシーを利用しました。チップ・税込で片道35ドルとチャーリーズタクシーよりかなり安いのです。今回は往復ともハナタクシーを利用。現金で支払いました。カード払いもできますが、手数料が別途必要とのことです。
〇スマホをアハモに切り替え
アハモは海外で使えます。ワイキキアンで朝チェックインすると、お部屋の準備ができ次第電話連絡があります。ハワイでそれ以外で通話の必要性は感じませんが、ザ・バスアプリや地図アプリなどの利用は毎日なのでWi-Fiを別途借りなくていいので便利です。