2024年 円安&物価高でも行くシニア夫婦の夏ハワイ ⑥お好み焼きを焼く
こんにちは、小金虫ツマです。
小金虫夫婦は、ヒルトンのタイムシェアを持ち、コンドミニアムの滞在の楽しみ方、おと休パスやマイルを使った国内旅の様子などをYouTubeで発信しています。
年金暮らしだけど、ちょっぴり贅沢な旅や暮らしも工夫次第で実現できます。
ツマは旅の計画&手配、ブログとYouTube字幕担当。オットは料理とYouTube動画撮影と編集担当。
どうぞよろしくお願いいたします。
YouTube→小金虫ちゃんねる
半年ぶりにハワイに行ってきました。今回も宿泊はグランドワイキキアン。タイムシェアのポイント宿泊です。飛行機はANAのマイルでプレエコを予約しました。
1ベッドルーム・プレミア(オーシャンビュー)を予約しました。初のワイキキアンのオーシャンビューです。
オットは関西出身。お好み焼きにはこだわりがあります。関東の人間(ツマの周りだけかもしれませんが)にはお好み焼きっておやつ、せいぜいランチで食べる物。夕食なんて・・・って思ってました。しかし、オットの作るお好み焼きは美味しく、2人暮らしになってからは夕食の出番も多くなりました。
そこで今回はハワイでお好み焼きを食べようと、必要な材料を持って来ました。
1.日本から持参した材料
我が家はオタフクのお好みソースを常備しています。お好み焼きソースは自作もできるけど(中農ソース、ケチャップ、しょう油、砂糖)やっぱりオタフクが好みです。
そして欠かせないのがあげだま。これも常備してます。
2.購入品
必要な材料はキャベツ、エビ、豚の薄切り肉。
豚の薄切り肉は少量でいいのですが、ハワイのスーパーはともかく量が多い。そんな時はドンキです。お寿司の材料を買った時に一緒に購入しました。これぐらいの少量パックは助かります。
豚肉 5.09ドル(約830円)
エビ 4.55ドル(約730円)
キャベツは2日目の残りです。
材料はこんな感じです。
3.夕食
この日のメニューは、お好み焼き、エビの炒め物、サラダ、ビール。
エビはお好み焼きには4~5匹しか使わないので、残りは炒めて食べました。
1枚を半分にして、ソース味とチーズ味にしました。この時鰹節を忘れたのに気づいたのですが、なくても十分美味しいです。
エビはただ炒めるだけでも美味しいです。ハワイだと殻付きでも背ワタは抜いてあるので便利ですね。
この日も美味しくいただきました。ハワイでわざわざお好み焼きを食べなくても・・・と思われるかもしれませんが、ハワイでの日本でも好きなものを食べる、このスタンスは変わりません。特にシニアになって、若い時とは嗜好が変わってきます。毎日ステーキやハンバーガーでは胃が疲れます。そんな時、こんなメニューもいいのではないでしょうか。