小金虫の暮らしとお金

ポイントやマイルを貯めて現金を使わず楽しく暮らすブログです。

*

シニアナナコカード 月5回5%OFFで買い物ができる

      2019/07/10

小金虫
こんにちは。シニアの特典ってマルエツだけじゃなかった。イトーヨーカドーにはシニアナナコカードがありました。

 

以前から持っていたnanacoカードですが、シニアナナコ保持条件(60才以上)がクリアできたので、変更しようと思い立ちました。イトーヨーカドーに電話して聞いてみたら、切り替えでなく、2枚持ちの利用を勧められました。

1.シニアナナコとは

ハッピーデーのほかに15、25日に5%引きになるシニアむけナナコカードです。使い方はナナコカードと同じです。

・年齢制限 60才以上

・発行手数料 300円

ただし65歳以上と白いnanacoカードから切り替えは無料になります。また60~64才でも15・25日のシニアナナコデーに申し込むと無料になります。

・申し込み場所 イトーヨーカドーのレジカウンターまたはサービスカウンター

・申し込み方

年齢がわかるもの(運転免許証や保険証など)を持って、カウンターにいきます。シニアナナコの申し込みを伝え、申し込み用紙に必要事項を記入します。その場で発行してもらえます。

・特典

イトーヨーカドーで毎月シニアナナコデー(15・25日)に買い物をして、シニアナナコで支払うと5%引きになります。ハッピーデー(8・18・28日)にもシニアナナコで支払うと5%引きになります。

シニアナナコを提示してナナコで支払うか、シニアナナコを提示してセブンカードプラス、セブンカード、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンで全額クレジット払っても5%引きになるそうです。

つまり、ナナコカードから切り替えなくていいの?

2.ナナコからシニアナナコへの切り替えは必要か

ナナコとシニアナナコの2枚持ちで利用できるし、わざわざ切り替える必要はないと思います。ただし、2枚持ちは面倒という場合はナナコカードの退会手続きをします。

切り替えに必要な手続き

nanacoお問合せセンター(24時間年中無休)に電話し、現在使っているナナコの退会の手続きをします。

0570-071-555 (ナビダイヤル)または0422-71-2266

この時ナナコに残っているポイントなどは引き継がれないので消滅してしまいます。ナナコカードが0になっていることを確認してから電話してください。

3.そもそもチャージが面倒ー自動チャージできるクレジットカード

現金をたくさん持ち歩かなくてもいいようにクレジットカードを使っている(もちろんポイントも狙ってますけど)のに、いちいち現金を持って行ってチャージなんて手間です。そのためクレジットカードチャージをしていました。これも、買い物に行く前にパソコンを開けて、ナナコの会員ページにログインして・・・面倒。

というわけで、税金をクレジットカードでチャージして支払うことができなくなってからはナナコの出番は、セブンイレブンの買い物以外にはなくなりました。

そこで、登場するのが「セブンカード・プラス」です。

このクレジットカードには、ナナコカード自動チャージ機能がついています。

①カードの発行を申し込みます

現在入会キャンペーン中です。

セブンカード入会キャンペーン

②カードが届いたら会員メニューにログイン

③クレジットカードの登録

③クレジットチャージメニューからオートチャージ設定

1000円単位で設定することができます。

④オートチャージ設定だけでは、まだ使えません。

登録完了後、24時間経過後に設定反映できます。
セブン-イレブンまたはイトーヨーカドーのレジ、nanacoチャージ機にてオートチャージの設定反映をします。店頭で「残高確認」する旨を申し出ます。クレジットカードでチャージした場合、センター預かりになっているのを、店頭のレジで入金してもらうのと同じ手続きになります。

例えばオートチャージを実行するナナコの金額を3000円に設定すると、買い物をした後の残高が3000円を下回ると、オートチャージ金額を5000円と設定しておけば、すぐ5000円がナナコカードにチャージされます。

残額2900円の場合 2900+5000円 7900円がナナコにある状態になります。ただし、この状態で10000円の買い物をしようとしてもできません。オートチャージって上限設定と同じ意味なので、設定以上の支払いをするなら、通常のチャージをしておく必要があります。

チャージ分は、クレジット利用なのでポイントがつきます。「セブンカード・プラス」なので貰えるのはナナコポイントです。

4.まとめ

・シニアナナコはイトーヨーカードーのカウンターに行けば、すぐ発行してもらえます。

・ナナコとシニアナナコの2枚持ちにすると、シニアナナコ発行以外の手続きなしでシニアの5%引きのサービスが、月5回(15、25、8、18、28日)受けられます。

・2枚持ちが面倒な場合は、ナナコの退会手続きを電話で行います。その際、ナナコに残っている残金やポイントは引き継がれないので使い切ってから手続きをします。

・オートチャージは、「セブンカード・プラス」しか設定できません。オートチャージ設定にしたいならカードを発行する手続きが必要です。

小金虫
ナナコポイントが3月末で消滅するのを忘れていました。せっかく貯めたポイントを忘れるなんて・・・他のポイントも期限を確認します。

 - お得生活